今回かに道楽にランチに行ってきました!大阪人ですが、実は人生初。久々の旦那さんとの二人ランチ、子育てのすき間で贅沢時間を過ごしてきました。
コースのコスパが気になるところ!
実はカニを食べるのがめんどくさい派なのですが、色々なカニ料理が、贅沢ランチ価格でお上品に楽しめる のがよかったです。
カニたらふく食べた~って感じにはなりません。ですが、まったりランチを過ごすにはすごくいい空間でした!
座敷でゆったり過ごせる ので、お宮参りなどの赤ちゃんイベントや祖父母を交えての席に重宝しそう!ちょっと贅沢感があるのがうれしいです!
- かに道楽のランチの感想
- ランチコースのコスパは?
- かに道楽はどんな場面使える?
かに道楽のランチが気になる方、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【口コミ】かに道楽ランチのコース・かに懐石とかに御膳の感想(写真あり)
店内に通されると、活き活きカニさんお出迎え♪
こういう雰囲気でテンション上がりますね。お食事への期待が高まります!
かにお造り・かに釜飯・かにグラタンが気になるので、かに御膳 ・”乙姫” をチョイス。ちょっと趣向を変えて、もう一つはかに懐石・ “心花”。
最初に届いたのはカニ釜飯。25分後にできるんだそう。目の前で仕上がっていく感じがたまらないです!
カニのお造りは期待を裏切らないお味!甘くてとろとろ、口に広がる甘みが絶品!これは家ではなかなか味わえない感覚。
カニ酢、三倍酢。個人的には甘いの好みですが、お酒には合いそうですね~
茶碗蒸しは開けたら柚子の香りがふわっとしたので期待大!でしたが、柚子感あまり感じられず、ほんのり優しいお味かな。
人気メニューのかにグラタン。
伸びるチーズってなんでこんなに食欲そそるんでしょう!
小さめマカロニ・マッシュルームの食感・たまにごろっとカニ感。見た目以上のボリュームにそろそろお腹もいい具合。
お次は唐揚げ&天ぷら。
唐揚げ・ちゃんとカニ身を取り出してくれてて食べやすい! 手が汚れないのがうれしい です。香ばしい香りの殻も食べられる方法ないのかしら。
天ぷらは天つゆとマッチして甘さが引き立ってます!

個人的には天ぷら>唐揚げの方が好み!
クツクツ言ってるカニ釜飯がずーっと気になってたんです!この釜飯、お出汁入れたらお茶漬けにも! 二度おいしいヤツです!

お寿司もあるけど、お茶碗ふたつ準備してくれる心遣いがうれしい♡
カニ身は後乗せ だから、水分しっかり残ってて、ふんわりおいしい!
オコゲが絶品!出汁が凝縮されてる~!
色々乗せてみたけど、シンプルの方がカニ感が活きる気がします。
最後はデザート!
自家製ジャムのクラッカーと抹茶アッフォガードアイス。
その場で濃厚抹茶をたててくれて、アイスにとろーりかけてくれます。甘み0・苦味の本気の抹茶。バニラとの相性抜群でした!
素敵な時間とランチをありがとうございました!
かに道楽はどんな場面で活躍?
ママ友とのランチにはちょっとお高め。キッズメニュー・“わらべ” は2000円。大人とほぼ同額なので、お手軽コスパではないですね。
でも座敷の広々空間で周囲に気を遣わなくていいので、ベビ会にはありかもしれません。
祖父母も含めたイベント(お宮参り・753・お誕生日などのお祝い事など)には重宝しそうです。
- お座敷でベビーはコロン
- 子供にも自由に使えるスペース
- 大人たちはまったり空間

ストレスフリーですね!
カニをガッツリ食べたい派なら・・
カニを外でガッツリ食べるのって、個人的にはためらわれる。
もうちょっと食べられそうやけど、しゃぶりついてる自分を想像するとちょっとね。気持ち手前で止めちゃうんですよね・・
子連れだと子供が退屈して帰りたい~とかってなりがちで、満喫したくても外食だとハードル上がります。
お泊りで部屋食とかだとまだ楽しめますが、お値段がぐんと上がっちゃいます。
だから本来は、外食よりお取り寄せ派の私です。カニ高いけど、外食のコスパ考えたらあまり変わらない気もします。ガッツリ食べたいなら、お取り寄せも検討してみてはどうでしょうか?
最後に
かにをお上品に、贅沢空間で食べたい方はかに懐石ランチ!一度お試しください♪
かに道楽ランチのいいところ、まとめてみました。
- 贅沢な空間を十分に満喫できる
- カニを色んなお料理で上品に楽しめる
- プチ非日常を味わえる空間が味わえる
- 貴重なまったり空間が味わえる
- 3世代の食事の席にも重宝する
それじゃ物足りない!
周りを気にせず、カニをがっつり食べたい方はお取り寄せやふるさと納税もおすすめ!