メルカリで出品するもなかなか売れない!価格を下げる以外に売れやすくなる方法はないものか、初心者のうちはひたすら模索してました。
でもその結果、ものすごくシンプルな結論に至りました。

裏技やテクニックではなく、購入者の視点を大事にすること!
なかなか探しているものが見つからなかったり、いざ買ってみたら、想像と違ってあぁ残念・・なんて経験ありませんか?
購入者の立場に立ってみれば、 トラブルなく安心できる出品者から、なるべく安く買いたいですよね。
すごく基本的なことになりますが、今すぐできる簡単な対策は以下の通り。
- 商品の状態を分かりやすく
- トップ写真で興味をもってもらう
- 安心感をもってもらう
当たり前のように見えて、 少しの工夫で 売れない理由を確実に改善してくれました!
この記事では、以下について紹介していきます。
- メルカリで売れない原因
- メルカリ出品で見直したいポイント
メルカリで商品が売れない理由
メルカリで売れない理由をいくつか挙げてきたいと思います。大きく分けると次の3つ。
- 商品自体
- 出品の内容
- 出品者のイメージ
商品自体
そもそも商品自体に需要がないことも考えられます。とはいえ、そんなもの買う人いるんだ!というものが売れてたりするのがメルカリの面白いところでもあります。
こればかりはわからないので、とりあえず出してみる価値はありそう。自分で判断するのはもったいないですね。
その他、ダメージが大きすぎる、新品との違いがあまりない、同じような商品があふれかえっているなど、様々な理由が考えられます。
出品の内容
写真
写真がぼけてたり、背景がちゃごちゃしていたりしたら、最初の段階でスルーされてしまい、詳細ページすら見てもらえなくなることも少なくありません。
写真は ぱっと見たときの印象をもってもらうツール として有効なので、しっかり活用したいです。
価格
メルカリで買いたいと思う方の大半は価格重視。同じ商品がたくさんあれば、なるべく安いものを探して回るのが購入者の心理。出品前に他のチェックなどで相場を把握しておきたいですね。
「いいね」や閲覧数が多いけど、売れないという場合は価格が高め設定の可能性も。
出品内容
詳細が分かりにくい、商品の内容が薄い場合も。購入する側からすれば、不安がある取引だとなかなか質問を重ねる気になりませんよね。
発送までの日数が長かったり、送料や発送方法などで、購入者が敬遠することも考えられます。
出品者のイメージ
破格値で売られていて喜びもつかの間、出品者の評価を見ると、けっこうな数の悪評があったりして、がっかりすることがあります。こういうケースは、私の場合ですが、残念だけど購入はしません。トラブルに巻き込まれたくないから・・

目に見えない取引で、危ない橋はなるべく避けて通りたいですよね。
マイナス評価コメントが多い、プロフィール欄が空欄などはあまりいい印象とはならない ので注意が必要です。

同じ商品でも出品の工夫次第でずいぶん印象が変わったり、 目に留まる商品に変える ことが可能!
次は見直すポイントについて紹介してきます。
メルカリ出品で見直したいポイント
商品の需要だけは、出してみないと分からないので、出してみる価値はありだと思います!

改善していくなら商品の見せ方!
価格
もっと価格を下げると需要が出てくるかもしれない場合は、送料や利益を考慮して、検討してみてください。
送料や手数料をしっかりチェック しておかないと手間だけがかかって赤字なんてこともあるので要注意。
出品画面
写真の見せ方
特に1枚目の写真は顔になるといっても過言ではないです。検索や新着商品の画面で埋もれてしまわないように、一工夫するようにしています。
- とにかく分かりやすく全体像が把握できるように
- 背景はシンプルに
- 説明が必要な箇所を拡大
- 実際の色味が伝わるように
- 余白を活用
子供服やレディース服をメインに出品していますが、たくさんの商品の中に埋もれてしまうので、余白にサイズやブランドの表記をしたり、紙袋が手元にあれば一緒に撮影するようにしています。
“美品” ”未使用品” なども表示することもあります。
サンプルで挙げた写真だと、汚れやすい袖口のアップ画やタグ部分の拡大などを撮影しています。
商品ページ
全てを細かく記載する必要はありませんが、 見えない相手に安心感をもってもらえるように 、丁寧な説明を心がけています。たくさん取引している出品者さんを参考にしながら、商品ページを作っていました。
アピールポイントはタイトルに大きく表示。”新品” ”タグ付き” ”美品”など。
訳アリやダメージありの場合は、撮影した写真と合わせて詳しく補足説明。十分理解してもらった上で購入してもらえれば、トラブル回避にもなります。
出品に至った経緯を書くこともあります。
- お祝いでもらったけど、かぶってしまい‥
- こちらで購入したけど、サイズが合わず‥
検索してもらいやすいワードを #〇〇 #〇〇とハッシュタグで指定して、色んなワードで検索してもらえるようにしています。
売り方
こちらについては主に洋服でのお話になります。売り方を工夫するだけで、注目度がアップする方法があります。
時期をずらす
すこし季節を先取りする と売れやすくなります。衣替えの時期より少し早めの時期を狙って出品の準備を始めてみましょう!
- 水着や浴衣など夏ものは7月初旬
- 防寒着などは寒くなり始めた10月末~11月頃
- 入園グッズなどは2月中頃~
少し早めの時期に出品すればライバルも少な目。シーズン中盤で売れ残るようであれば、 値下げを明記して再出品することも可能!
今シーズンものやサイズアウトしたものを早くに手放してしまいたい場合は、処分価格で売るのもありです。お値段が下げられるなら来年用に購入するニーズも多少見込めます。
まとめ売り
子供服等であれば、同サイズのまとめ売りなども検討できます。“保育園用” という一定のニーズがあるため、多少のダメージがあるものでも数で勝負!
また人気ブランドであれば、〇〇ブランドまとめ売り!であれば一定の層には魅力的な商品になります。特に高級でなくても、子供服であればユニクロやH&Mなども人気があり、売れやすいです。
プロフィール
購入する方がどのプロフィール欄まで見ているか分かりませんが、簡単に書いていることを紹介しておきます。あくまでも一例として参考までに。
- 簡単なご挨拶
- お急ぎの際やご相談はご相談ください
- 可能な限りで対応します!
- できない時もあります…(私の場合は子供理由で)
- 基本簡易包装です
- 〇~〇日は不在、発送不可など
ちなみにその記載が理由で、行き過ぎた要望を頂いたことはありません。しつこい値下げ攻撃にはわりとあったことがありますが、 商品ページに “※値下げ不可” と注意書きしておくことで少し回避することは可能。
発送不可な時期があるなど重要な情報がある場合は、名前のあとに@で表示して、更に分かりやすくしています。
まとめ
メルカリ出品で売れない理由と見直すポイントを紹介してきました。

メルカリで売れない時の見直しポイントをまとめておくと以下の通り。
- 価格を見直す
- 写真はとにかくシンプルに
- 写真の余白を活用
- 商品の出品にはなるべく詳細情報を
- 出品の時期をシーズン前に
- まとめ売りも検討
- プロフィール欄を充実させる
あくまで一例。たくさん取引を重ねて、まだまだ他にも出てきたらまた情報更新しますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
素敵なお取引がたくさんできますように!!