格安SIMに興味はあったけど、なかなか調べる努力がめんどくさくて、踏み出せず。1年以上かかってしまいました・・
端末は手持ちのものをそのままで、ソフトバンクからワイモバイルへの乗り換えをようやく決意!手続きも最終段階まで来ました。

実は初めてのMNP。失敗したらどうしよう・・
地味にドキドキしていました。でも、ソフトバンクのMNP予約番号に電話してみると、すごく丁寧で分かりやすい対応でした!しかもワイモバイルへの乗り換えクーポンを色々提示してくれて、うれしすぎる誤算。
ソフトバンクにMNP予約電話をしたことで、ますます乗り換えにお得なクーポンが頂けてしまいました。
さんざん他社と検討して、我が家に合った最適プラン!とワイモバイルへの乗換を決意。ココにきて更にお得になることを想定してませんでした。
そんなにいいんですか?と思わず聞いてしまったほど。
検討中の方の参考になればと記録を残していきます。
この記事では、以下について紹介しています。専門用語も多いですが、なるべく分かりやすくお伝えしていきますね!
- ワイモバイルへの乗換クーポンの詳細
- ソフトバンクMNPの手順
- MNPの気になるQ&A
- 乗り換えクーポンが気になる
- スマホ代を安くしたい
- MNPって何?
MNP乗り換えへの手順については以下の通り。
- 現在加入中のプランの把握
- 他社とのプラン比較検討
- SIMロック解除
- MNPの番号予約 → 今ここ!
- 回線切り替え・SIMカードの入れ替え
ちなみに契約期間が長いほど、PayPayボーナスがたくさんもらえます。決して多くはありませんが、登録していれば毎月確実に加算されます。
3年目〜 | 5年目〜 | 7年目〜 | 11年目〜 | 15年目〜 |
---|---|---|---|---|
1% | 2% | 3% | 4% | 5% |
ワイモバイルへの乗換クーポンの詳細
ソフトバンクのMNP予約の電話の際に、私が提示してもらったクーポンの内容に加えて、専門用語の解説もしていきます。

そもそもMNPってなんなの?

MNPとはナンバーポータビリティの略語で、 携帯電話番号を変えずに契約会社だけ変えられる制度のことです。MNPを利用するためには手続きが必要で、予約専用の電話番号があります。

難しい手続きは苦手・・

手続き自体は簡単。MNP予約番号に電話をかけて、他社に乗り換えることを伝えます。

そこでクーポンがもらえたって話?

その通りです。同じ系列会社への乗換なのにお得すぎて驚き!
ちなみに店頭申込ではなく、オンライン申込しています。

乗り換えクーポンの詳細を!

もったいぶらずにドドンと出しますね!
以下が提示されたクーポンの内容です。
- 転入先・転出先の事務手数料を0円に!
- オンラインの申込なら、利用料が累計5,000円になるまで無料
- ※月1,000円割引×12ヶ月間
※に関しては、8ヶ月~19ヶ月目が対象。新規割が6ヶ月間適用された後の1年間が1,000円割引になります。

細かく見ていきましょう!
私が選んだプランはスマホベーシックプランS。
ワイモバイルのキャンペーンが次のとおり。
※新規割 月700円割引×6ヶ月(加入の翌月から~6ヶ月間)
※おうち割光セットもしくは家族割引サービス(2回線以降) 月500円割引(契約期間中ずっと)
※新規割はキャンペーン中のみ適応になります。(終了未定)
※おうち光セット割引と家族割引サービスとの併用はできません。
スマホベーシックプランSの場合、向こう2年間の料金表は次のようになります。(税抜)
期間 | 料金 | 備考 |
初月 | 2,680円⇒0円 | 日割りあり |
2ヶ月 | 1,480円⇒0円 | 新規割 月700円割引 + おうち割 光セットもしくは 家族割引サービス 月500円割引 |
3ヶ月 | 1,480円⇒640円 | |
4ヶ月 | 1,480円 | |
5ヶ月 | 1,480円 | |
6ヶ月 | 1,480円 | |
7ヶ月 | 1,480円 | |
8ヶ月 | 1,180円 | 月1,000円割引×12ヶ月間 + おうち割 光セットもしくは 家族割引サービス 月500円割引 |
9ヶ月 | 1,180円 | |
10ヶ月 | 1,180円 | |
11ヶ月 | 1,180円 | |
12ヶ月 | 1,180円 | |
13ヶ月 | 1,180円 | |
14ヶ月 | 1,180円 | |
15ヶ月 | 1,180円 | |
16ヶ月 | 1,180円 | |
17ヶ月 | 1,180円 | |
18ヶ月 | 1,180円 | |
19ヶ月 | 1,180円 | |
20ヶ月以降 | 2,180円 | おうち割 光セットもしくは 家族割引サービス 月500円割引 |
合計5,000円になるまでは割引になるので、最初の3か月はかなりお得!契約初月は日割りができますが、計算は省略しています。
加えて、本来なら初期費用として以下の二つがかかります。
- MNP転出手数料 3300円(税込)…ソフトバンク
- MNP新規契約手数料 3300円(税込)…ワイモバイル
こちらもクーポンで 初期費用は0!!
機種代の分割代金が残っている場合や2年契約の違約金などがかかる場合もあります。

そろそろ分からなくなってきたので、クーポンでいくらお得だったのかまとめてみます。
- MNP手数料 6,600円を無料に
- 月1,000円割引×12ヶ月 12,000円割引
- 最初の5,000円は無料に
合計 23,600円でした。
とにかくラッキーだったようです。ソフトバンクでの契約期間は今で12年目、長かったからかな?初めて恩恵を受けた気がします!
更にキャンペーン期間中であれば、その他の特典が加わることも。ちなみに私が乗り換えた時は、以下の特典がついていました。
ワイモバ・ソフトバンク乗り換えキャンペーン(期間限定)
PayPay 3,000円分付与
新規・他社からの乗換・ソフトバンクからの番号移行が対象。
ソフトバンクMNPの手順と注意点
ソフトバンクMNP予約
ソフトバンクのMNP予約窓口はこちら。
*5533(ソフトバンクから)
0800-100-5533
受付時間 9:00~20:00
ガイダンスの案内に沿って、番号入力。
予約電話の時点で移転先のキャリアを問われますが、未定でも大丈夫。むしろ未定の方がワイモバイルに乗り換えのクーポンがもらえるチャンスかもしれません。
オペレーターにつながってから、具体的なお話になります。
MNPの際の注意点
MNP予約の際の注意点は以下の通り。
- 手続きのタイミング
- 料金プランの変更はMNP前に
- キャリアメールが使えなくなる

一つずつ解説していきますね!
手続きのタイミング
まずはソフトバンクの締め日を確認。 ソフトバンクは多くの場合、日割りができない ので、どのタイミングで切り替えても1か月分の利用料金がかかってしまいます。
移行先の ワイモバイルは初月の日割り計算が可能。
切り替えると圧倒的に安くなる場合は、最安の料金プラン(2年解約違約金のない新プラン)に切り替えてからの番号移行の方が安くなる場合もあるので、計算してみてくださいね!
MNP予約番号は有効期限があり、予約番号発行日を含め15日以内の手続きが必要。
また、ワイモバイルはSIMカード受け取り後、6日以内に手続きしないと自動的に回線が切り替わります。また、オンラインでMNPを申し込む場合は受取までに時間がかかります。
ちょっと混乱しちゃいますね。。

ちなみに私は余裕をもって、切替予定日の10日前にMNP予約しました(オンライン申込)。
10日の切替を目指していたので、1日ですね!
スケジュール等、詳細については、別記事で紹介します。
料金プラン変更等はMNP予約番号発行前に
MNP予約してしまうと、料金プラン等の変更はできません。変更がしたい場合は、一度MNP予約をキャンセルからになります。
キャリアメールが使えなくなる
回線が切り替わった後は、@softbank.ne.jp と@i.softbank.jpのアドレスは使えなくなります。
ワイモバイルに変更した後も記録は残りましたが、送受信ができなくなるため、重要なメールは事前に登録アドレスを変更しておいた方がいいと思います。
こちらについては、MNP予約後から回線切り替えまでの期間に移行で間に合います。
MNPの気になるQ&A
MNP予約後、スマホは使える?
SIMカード差し替えまで、今まで通り使えます。
MNP予約番号を取った後、15日以内に手続きができない場合は?
自動的に予約がキャンセルされます。手続きが間に合わなかった場合は、再度MNP番号の取り直しが必要。
ソフトバンクの契約解除はいつ?
あくまでもMNPは予約。SIMカード差し替えて手続き完了した翌日が契約解除日となります。
違約金の発生や解約日の基準日として考えてくださいね。
マイソフトバンクが使えなくなる?
回線切り替えまでは使えます。切り替え後は、ログインができなくなってしまうので、必要なデータはスクリーンショットなどで残すなどが必要です。
まとめ
MNP乗り換えへの手順については以下の通り。
- 現在加入中のプランの把握
- 他社とのプラン比較検討
- SIMロック解除
- MNPの番号予約 → 今ここ!
- 回線切り替え・SIMカードの入れ替え
ソフトバンクから他社に乗り換える際は、MNP(ナンバーポータビリティ)の手続きが必要です。
MNP予約番号に電話をかけて、他社に乗り換えることを伝えます。
契約内容や時期によっては、オペレーターからお得なクーポンを提示してもらえるチャンスが!!
MNP予約の際の注意点は以下の通り。
- 手続きのタイミング
- 料金プランの変更はMNP前に
- キャリアメールが使えなくなる
格安スマホへの移行はハードルが高そうに感じていましたが、内容さえ理解してしまえばお得でしかありません。
もしワイモバイルに番号移行を検討中であれば、一度聞いてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!