ディズニーランドはショーやパレード、アトラクションなどとにかく充実しています。
子供と行くとなると、期待半分、もしかしたら不安もちょっぴり?
全くの無計画で行くと、どうしていいのか戸惑ってしまうことも。
予想以上に混雑していて、親も子供もぐったり疲れて楽しめなくなってしまうケースも多いです。
事前準備や下調べをしっかりしておくと、親子で効率よく楽しめると思います。
この記事では、以下のことを紹介しています。
- ジャンル別・子供向けアトラクション
- 疲れた時に立ち寄りたい息抜きスポット
ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 子供とディズニーランドを楽しみたい人
- 子供向けアトラクションを攻略したい人
- ディズニーランドの休憩スポットが気になる方

目指せ! アトラクションマスター!
アトラクションを完全攻略ガイド。オススメの一冊です!
アトラクションのファストパス制度
ファストパスの制度について FP
(出展:ディズニー公式HP)
アトラクションの紹介に入る前に、ファストパスと言う制度の説明をします。
一部のアトラクションにはファストパスという制度があります。
- タイムボードや公式アプリで待ち時間・利用時間をチェック
- 発券所でファストパスのチケットを取る
- 利用時間になったらアトラクション専用入り口に行く
事前にチケットを取っておいて、指定された時間に行けば、 大幅な待ち時間の短縮になる という画期的なシステムです。

要は、予約を取っておく、ということですね。
対象となるのは、主に人気のアトラクションです。 1分でも遅れてしまうと無効になってしまうため、時間に余裕をもって動いてくださいね。
一度ファーストパスを発券すると、次のパスは2時間後に発券できます。 次の発券が可能な時間もファーストパスに記載されていますので、ぜひ確認してください。
ファストパスが使えるアトラクション一覧
ディズニーランドでファーストパスが使えるのは次の通り。
- イッツ・ア・スモールワールド FP
- モンスターズ・インク ライド&ゴーシーク! FP
- スペースマウンテン FP 102cm
- ビックサンダーマウンテン FP 102cm
- スプラッシュマウンテン FP 90cm
- プーさんのハニーハント FP
- ホーンテッドマンション FP
- スターツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー FP
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター FP

ファストパスを使って、プランを立てよう!!
目的別にアトラクション紹介
アトラクションの身長制限は90㎝、102㎝、117㎝の3種類です。
90cm 102cm 117cmというボタンで表示。
シアター(劇場系)のものは、シアター表示。
また待ち時間の長さを★で表しています。(あくまで個人的な見解です)
個人的には、ディズニーランドデビューは2歳くらいが本人も楽しめると思うのですが、小さいお子さんでも楽しめるかどうかも書いておきます。
冒険・乗り物系アトラクション
乗り物系は男の子の心をくすぐりそうですね!
ジャングルクルーズ ★★★
船に乗って移動する野生動物たちを観察しながらジャングルを探検するアトラクション。 船長さんがジャングル内の冒険の案内をしてくれて、ゲストが参加型で楽しめます。
リピート率が高く、男女問わず子供に大人気!
わが子も例外なく絶対乗りたいベスト3に入ってました。
昼と夜でずいぶん印象が変わるのでお好みの方で。夜の時間帯はパレードやショーと被るのでよく考えてくださいね!
待ち時間30~60分というところ。
オムニバス(2階建てバス)
時速3キロ位のゆっくりのスピードで、シンデレラ城の広場を一周。
7つのテーマランドについてガイドあり。
ウェスタンリバー鉄道
蒸気機関車でアドベンチャーランド・ウェスタンライド・クリッターカントリーを一周して元の場所に戻る。
アトラクション景色とガイドツアーを楽しむことができます。
蒸気船マークトゥエイン号
蒸気船に乗ってトム・ソーヤ島周りを一周。夜はロマンチックな雰囲気を楽しめます。
トム・ソーヤ島いかだ
トム・ソーヤ島まで往復する船。
トム・ソーヤ島は冒険の島で、自分の足であるいて自由に冒険ができるので、小さなお子さんにもおすすめ!
スイスファミリー・ツリーハウス
大きな木のおうちの中を、体を動かして登ったり歩いたりして散策できます。
何気ない木のおうちですが、 自由に歩き回れるのが小さい子供にとってはストレスフリー!
遊園地系アトラクション
アリスのティーパーティー
ティーカップでくるくる回るアトラクション。真ん中のハンドルを回すと大きく回るので、多少は自分で調節できます!
ベビーちゃんもおひざでOK!
ガジェットのゴーコースター 90cm
子供向けコースター。
どんぐりのミニコースターに乗って冒険。
キャッスルカルーセル
いわゆるメリーゴーランド。一人でお座りできることが条件。
子供大好きですよね!お気に入りのキャラクターを見つけてぜひ乗ってみてください!
空飛ぶダンボ
浮き上がってくるくる回転する乗り物。手元のボタンでダンボを自由に上下できるのですが、小さい子には届かないことも。
ビックサンダーマウンテン FP 102cm ★★★★★
絶叫コースター系のアトラクション。
わりとスピードもあり、スリルも満点なので、あまり小さい子供向けではないかも。身長クリアしていればぜひチャレンジしてみてほしいです!
スプラッシュマウンテン FP 90cm ★★★★
水の中をボートに乗って進むアトラクション。
最後に滝壺に急降下するのがスリル満点!
場所によってはかなり濡れる場合もあります ので、寒い時期は水濡れ対策が必要!
ジェットコースターの中では、まだ緩やかなので、ぜひチャレンジを!
わが子は2歳含め、5歳・8歳共に全員がドストライクだったようです!
誰が一番濡れたか自慢でしばらく楽しめます!
スペースマウンテン FP 102cm ★★★★
映像を伴う暗闇の絶叫系コースター。映像で少し酔うことも。
キャラクターの世界観を味わう
イッツ・ア・スモールワールド FP ★★★
小さなボートに乗って人形の世界を体験するアトラクション。
2018年4月5日に全面改装して ディズニープリンセスなどのキャラクターが多数増えたことから人気が急上昇 。
女の子にオススメ!
ボートに乗っている間中、あちこちキャラクターを探せるので、とにかく退屈しません!
見つけた!!どこどこ?で盛り上がれること間違いなし。
待ち時間も少し長くなり、一時よりはずいぶん落ち着きましたが、40分程度。時々20分程度になっている時がねらい目です!
スティッチ・エンカウンター シアター ★★
シアター系のアトラクション。
スティッチとお話しすると言うテーマで、ゲスト参加型。
グイグイ手を挙げていける積極的なお子さんにはぜひ!
そこの誰々さん!と名指しされて、カップルやパパさんが最後まで結構いじられることも、笑。
坦々とストーリー展開していた印象でしたが、子供たちはけっこうツボにはまってました。
プーさんのハニーハント FP ★★★★
プーさんのハニーポットに乗ってハチミツを探しに行く、 とにかくどの年代にも人気のアトラクション。 上下したりくるくる回ったり予想できない動きが人気。
暗がりや大きな動きが怖がる子もたまにいるようです。
常に待ち時間が長めなので、FPをとっておくか、パレード中など比較的すく時間を狙うのが吉。
一人でお座りできることが必須。
ミッキーのフィルハーマジック シアター ★★
ミッキーが指揮するオーケストラが、ドナルドのイタズラでハチャメチャな展開に。プリンセスやニモなどいろんなキャラクターが3Dで体感できる。
子供も思わず手を伸ばしたくなるくらい、3D映像の質が最高。
大人がみていても飽きない!これぞディズニーマジック!
30~40分待ちの時もあれば、時々10分程度の待ち時間のときもあるので、 空いているときを狙ってみてくださいね!
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター FP ★★★★★
シューティングアトラクション。
得点が出るので同乗者と競って楽しむことで盛り上がれます!
あまり小さい子には遊びが理解できないので、 3歳以上くらいが目安 かと思います。
モンスターズ・インク ”ゴー・アンド・シーク” FP ★★★★
フラッシュライトを使ってかくれんぼゲームをするアトラクション。
モンスターが隠れているのでライトで探そう!
小さい子でも楽しめると思います!
ピノキオの冒険旅行 ★★★
トロッコに乗ってピノキオの世界観を体験するライド系アトラクション。
意外と待ち時間長めです。40~50分くらいの時も。
ピーターパン空の旅 ★★★
2人乗りの船に乗って、ピーターパンの空の旅を体験できるライド系アトラクション。
意外と待ち時間長めです。40~50分くらいの時も。
白雪姫と七人の小人
白雪姫を体験できるライド系アトラクション。
プリンセス体験かと思いきや、魔女や毒りんごが出てくるので意外と怖いので要注意!
ウォークスルータイプの見て回るアトラクション
トゥーンパークはディズニーキャラクター達の家がたくさん並ぶエリア。
行けば必ず遊べます!
子供が退屈したら、 自由に遊ばせる場所としては最適!
- チップとデールのツリーハウス
- グーフィーのペイント&プレイハウス ★★★
- ミニーの家
- ドナルドのボート
ショーレストランで食事しながらショーを楽しむ
こちらについては 1ヶ月前からホームページ上で予約が可能 。
一昔前は開園と同時に予約ダッシュがみられましたが、今はHP予約のみ。
キャラクターショーを見ながらレストランで食事が楽しめるとあって、 とにかく人気! 予約が取れたらラッキーです!
キャンセルで、たまに当日募集があるようなので、パーク内でチェックしてみてくださいね!
リロのルアウ&ファン(約75分) 要予約
ランチショー。
会えるキャラクターはミッキー・ミニー・チップ・デール・リロ・スティッチ。
ミッキーのレインボー・ルアウ(約65分) 要予約
ディナーショー。
会えるキャラクターはミッキー・ミニー・チップ・デール・クラリス。
実はちょっと怖いアトラクション
カリブの海賊
パイレーツオブカリビアンの世界観が楽しめるアトラクション。
デイビージョーンズや骸骨が出てくるので子供向けでは無いかも?
戦い好きな男の子には〇。
白雪姫と七人の小人
白雪姫を体感するアトラクションなので、魔女や毒リンゴも再現されており、子供には少し怖いかも。
ホーンテッドマンション
お化け屋敷アトラクション。
クリスマスやハロウィンなどは使用が異なり、人気が高い。
自信のある男の子にはぜひチャレンジしてもらいたいです!
スペースマウンテン FP 102cm ★★★★
映像を伴うコースター系アトラクションなので、映像に酔ってしまう場合も。
キャラクターに会いたい
待てば必ず一緒に写真が撮れる ので、大人気です。
- ミート・ミッキー ★★★★
- ドナルド(ウッドチャック・グリーティング) ★★★
- デイジー(ウッドチャック・グリーティング) ★★★
※時期によってキャラクターが変更することもあります。
ミート・ミッキーについては、通年待ち時間が60分~というところです。
たまにイベント日が重なったりして、恐ろしく待ち時間があることがあるので、その時は大人しくあきらめましょう、笑。
疲れた・退屈した時に立ち寄りたい
トゥーンタウン
キャラクターの家が立ち並ぶエリア。
子供が見て触って、自由に遊べるエリアなので、待ち疲れたらここに来ます!
楽しい仕掛けもいっぱいで、気づけば時間が過ぎていることも!
シアター系で一休み
待ち時間に疲れたな、という時はシアター系で楽しみながら一息つくのがオススメ!
「スティッチのエンカウンター」「ミッキーのフィルハーマジック」あたりは、トゥーンタウン近くにあるので、子供を遊ばせつつ、アプリで待ち時間をチェックするのがオススメ!
レジャーシートでパレード待ち!
わが家は子連れですが、あまりレストランにはいきません!
なぜなら時間がもったいないから、笑。
遊びたい>食べたい!!
子供連れで後ろの方だと見えないので、せっかくなら特等席で見たい!
まず場所取りしたら、パパがフードを買いに行って、食べながら待ち時間を過ごすというスタイル。
レストランの方がゆっくり過ごせて気分転換になる方は、ぜひおいしいものを!
事前にたくさん下調べしていても、 やっぱり現地ではガイドブックが一冊あると安心 です!
大人が把握していても、子供にはやっぱり伝わりやすいです!
アトラクションについて、とにかく詳しい一冊です。
まとめ
ディズニーランド、子供向けアトラクションを全力でガイドさせていただきました!
気になるアトラクションはしっかりチェックして、プラン立ててみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!