ディズニーランド・ディズニーシーに行くなら、子連れでもしっかり満喫したいですよね!
効率よくパークを満喫するにはとにかく情報!
これに尽きると思います。
そして、現地ではガイドブックはけっこう大事!
子連れならなおさら!
ぱっと開いて、ココ行きたい!ってすぐ伝わるって大事ですよね。

ガイドブックを事前に買っておくことで、子供たちのテンションはだんだんディズニーランドに向けて上がっていきますよ~♬
帰ってからも、ココ行ったね~♡
ってしばらくディズニーの夢から醒めずに楽しめます♬
この記事では、子連れディズニーにオススメしたいガイドブックを3つのタイプ別に紹介しています。
- 【初心者】バランスよく子連れディズニー情報が知りたい
- 【中級者】アトラクションメインでディズニー情報が知りたい
- 【中級者】ディズニーをとにかく効率よく攻略したい
口コミも載せているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- ディズニーを子連れで楽しみたい
- 子連れに最適なディズニーのガイドブックを知りたい
- ディズニーで子供向きのアトラクション・レストランメニューなどを事前にチェックしたい
【初心者】子連れディズニー・王道のガイドブック
子どもと楽しむ!東京ディズニーリゾート 2019-2020

これぞ王道! 子連れに最適ガイドブック!
ランドもシーも1冊で済ませたい人にはコレ。
100枚シールとパーク内で使える「攻略ガイド」特別付録付き。
巻頭に「キャラクターに会えるかな?」という見開きページがあり、付属のシールを貼れるようになっているので、 ガイド片手にお子様のモチベーション上がること間違いなし!
以下の基本事項はもちろん記載。
- アトラクション・パレードやショーなどのエンターテインメント情報
- グリーティング
- レストラン
基本情報に加えて、子連れにうれしい情報満載!
- 子供向きのアトラクション
- 赤ちゃん連れ情報
- 食べ歩き情報
- レストランの子供メニュー
- ビビディ・バビデ・ブティック
※ディズニードレスとヘアメイクでディズニープリンセス女子になれる夢の企画! - お土産グッズ
- ポップコーン図鑑
- ママ目線でのモデルコース(スリル・キャラ好き・雨の日)
- 初心者向け安心のコースガイド
本当に充実した内容です!
前年度モデルがわが家にありますが、 2歳が見ても楽しい! わかりやすい!
子連れで行くなら、パーク内でも活躍すること間違いなし!
口コミも紹介しておきます。
2~3年おきにディズニーのガイドブックを買っていて、ポケットサイズのものも買ったことがありますが、やはりこのシリーズが一番好きです。
アレルギーっ子がいるので、低アレルゲンメニューが写真つきで載っていて、どれにするか事前に決められるのが嬉しいです。毎日見てます。今ホテルをいろいろ選択してます。楽しいディズニーになりそう。
【初心者向け】王道のガイドブック・ポケット版

持ち歩きたい人にはポケット版がオススメ!
ポケット版は持ち歩きのサイズ感にぴったり。ディズニーランド・ディズニーシーで分けて購入すれば、荷物も少なくて済みますね!
以下の3つに分かれています。どれも子供にはうれしいシール100枚おまけつき!
- ディズニーリゾート
- ディズニーランド
- ディズニーシー
子どもといく 東京ディズニーリゾート ナビガイド
口コミも合わせて紹介します。
月齢に合わせてのアトラクション、レストランと分かりやすい、イメージがつきます。早く計画を立てたい気持ちにかられます。ランド、シー、ホテルの情報も満載。
子供2人と自分で行って来ました。子供達は初めてのディズニーとあって右も左もわからない状態。自分はスマホアプリで待ち時間やショーの確認などしていましたが、結局はこちらのガイドブックを活用してました。アトラクションの列に並んでいるときにガイドブックを子供達に持たせて、どれに並びたいか、ファストパスはどれを取るか、あれやこれやと相談してました。時間潰しにもなって良かったです。欲を言えば「乗りたい!」シールがあるのですが、3枚しかなく物足りなかったです。乗りたい順番のシールもあれば便利ですね。
子どもといく 東京ディズニーランド ナビガイド 2019-2020
ポケット版・ディズニーランド編はこちら。
ディズニーリゾートの攻略本も購入したのですが、攻略本の方はカラー写真のページはなく、こちらはほぼカラーなので見やすく、見比べるのにも役に立ちました。
行く前に子供と一緒に見て、何処のアトラクションに行きたい?何が欲しい?何が食べたい?と、話ながら楽しく見る事ができました。カラーですし、テーマ毎に分かれてのアトラクションやショップが載っていて、子供が好きそうなお土産も少ないですがピックアップされていて、旬なものが一目で分かるようになっていると思います。シールも沢山付いていましたが、シールで遊ぶ時間もなく、開園から閉園までグズルことなく、びっしり満喫することができました。
事前に子供と一緒にこの本を見た事で、子供もイメージでき、テンションもあげられたからかな?と思いました。
子どもといく 東京ディズニーシー ナビガイド 2019-2020 シール100枚つき
ポケット版・ディズニーシー編はこちら。
【中級者】ディズニーのアトラクションを中心にしたガイドブック
ある程度、ディズニーの情報はわかってる!似たような本は何冊もいらないという方。

アトラクションメインのガイドブックがおすすめです。
東京ディズニーリゾート アトラクションガイドブック2019
王道のガイドブックは情報が多すぎる!という人向けです。 アトラクション・ショー・パレードをとにかくしっかり記載してあるので、 プラン作りに最適!
当日のレストランやホテル情報は事前にチェックできますが、プランだけは当日パークに行ってみないことには決定できません。
当日に向けてモチベーションを高めていくのにも◎
アトラクション情報がたくさんで見やすくとてもグッド。(ほぼアトラクション情報のみ)
レストラン情報とかグッズ情報は必要ないんだよね、
現地で行き当たりばったりで食べたり購入したりするのが楽しいので。
でもアトラクションは事前情報入れることで当日までのワクワク感が増すのだ。
中級者にはディズニー攻略ガイド
中級者だからこそ基本はわかっている!あとは混雑状況やプランの組み方を重視したいという人向けのガイドブックです。
子連れとなると、親子ともに 体力の温存 を図りたいですよね!何度も行ける場所じゃないので、 ちょっとでも効率よく回りたい!
アトラクションやショー・パレードなどをある程度把握出来たら、あとは大事なのはプラン作り。
役立つ本を紹介しますね!
ポケット版 東京ディズニーランド&シー裏技ガイド 2019
月間300万PVの人気ブロガーによる究極のディズニー攻略本でマニアしか知らない見どころや足で稼いだ情報がギッシリ。ゲスト目線での解説がとってもわかりやすい と評判です!
公式ガイドブックには載せれないような裏技が詰まっているので、とことん追求したい方には読み込むほど味のでる一冊!
情報を武器に、 ディズニーを満喫しちゃってください!
- 混雑状況に応じた365日カレンダー別プラン
- モデルコース
- 待ち時間やファストパスの予想
- 混雑時のレストラン対応
- 穴場スポット
混雑具合を日によって6段階に分けた365日の混雑予想、またその日の混雑度による4段階の人気アトラクションの待ち時間、
FPを取る優先順位、FPの終了時間目安や発券の傾向など、それはそれは詳しく、知りたい事、知らない事がてんこ盛りです。
最後に
最初にお伝えしたように、ディズニーランドを効率よく満喫するにはとにかく情報!
【初心者】
思い出重視したいなら・・王道ガイドブック
コンパクト重視なら・・ポケット版
【中級者】
プラン作りを重視するなら・・アトラクションガイド
裏技でパークでの効率を重視するなら・・攻略本
気になるガイドブックが見つかれば、あとはしっかり読み込んで、当日に備えてくださいね!
情報をしっかり整理しておくことで、ディズニーでその場の状況にあったプランを作れるようになります!!
素敵なディズニー旅行を楽しんできてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!