子連れ旅行のディズニーランド!ディズニーシー!
子連れで楽しく過ごすためには、忘れ物はなるべく避けたい!
ディズニーにも色々揃っていますが、とにかく割高。できたら事前に揃えておきたいですよね。
この記事では、以下についてまとめています。
●子連れディズニー旅行に必須の持ち物●
- 基本の持ち物
- ベビー・夏・冬・雨の日に追加したいもの
- 待ち時間対策に追加したいもの

万全に備えて、ディズニーに臨みましょう!
子連れディズニー 基本の持ち物
カメラ・ビデオなど一般的なものはとりあえず除きます。
- レジャーシート
- サブバック2~3個 破れにくいもの
- 薄手の上着
- 着替え(水濡れ・おもらし)
- バスタオルかブランケット(お昼寝用・汚れた時・寒いとき)
- サイン帳や文房具
- ガイドブック
- おやつ(アメ・ガム・ラムネ程度)
- スマホのケーブルとUSBモバイルバッテリー

簡単に補足しますね!
レジャーシート
ショー・パレードのための場所取りなどに使用します。風などで飛びやすいので、 大きめのもの1つが無難。
裏が銀のアルミ加工のものであれば、 冬の保温効果や夏の暑さ対策にも有効!
サブバック2~3個
破れにくいものであればOK!100均とかで売ってるもので十分。
買ったお土産・子供の上着や帽子など渡されたものを一時的に入れるのにあれば便利です!ベビーカーにかけておきましょう!
バスタオルかブランケット
1つは準備しておきたいアイテム!かなり使えます!
おもらし・雑巾かわり・お昼寝時クッションにも。
夏場なら水濡れにも。
ガイドブック
子供がココ行きたい!ってすぐ伝えられるって大事かなと思っています。待ち時間を楽しく過ごせますよね。
子連れにおすすめガイドブックはこちら。
おやつ(アメ・ガム・ラムネ程度)
パーク内でポップコーンを買うことが多いかもしれませんが、待ち時間が思いがけなく長くなってしまった時などにご機嫌直しに効果あり。
スマホのケーブルとモバイルバッテリー
アプリの起動や位置情報などで相当スマホの充電が減ります!

スマホの充電が切れると アプリでの抽選ができなかったり、別行動ができなくなって致命的です!
モバイルバッテリーはマストアイテム! 容量大きめ、コンパクトなのがおすすめ!
\楽天ランキング連続1位/
おすすめポイントは以下の通り。
- 一度フル充電すれば、iPhoneなら3~4回の充電が可能
- 厚さ12㎜・170gと超薄型かつ軽量で持ち運びに便利
- LEDライト付で緊急時にも役立つ
- 機内持ち込みOK
- 6ヶ月保証付き
- 送料無料
モバイルバッテリーを持っていないなら、一度ご検討を!ディズニーにかかわらず、色んな場面で活躍しますよ!
パターン別に追加したい持ち物
ベビーがいるなら追加したい
- ベビーフードや離乳食
- 粉ミルク(お湯はパーク内にあります)
- 抱っこ紐(ベビーカーで列で待てない場合やぐずった際に活用)
- オムツ (パーク内で購入も可)
- ベビーカー
夏に追加したい
- 日焼け止め・帽子・日傘
- 扇子やうちわ
- ペットボトル・水筒
- USB扇風機
- ビーチサンダル (水濡れ対策)
- タオル多め (日よけにも)

補足しますね!
夏場といわず、5月頃から急激に気温が上がり始めます。一日中、外にいるとなると紫外線も気になります。暑さ対策・熱中症対策は念入りに してあげてくださいね!
USB扇風機も役立ちます。これもディズニーだけでなく、 夏祭りや行楽など活躍の場面が多い ので、一つあると便利ですよ~。
見た目にこだわらなければ、ペットボトルに水を入れて、100均で売っているスプレーヘッドを付けたものがかなり使えます!顔にかけたり手にかけるだけで、涼が得られます。
冬に追加したい
- インナー・手袋・マフラー・カイロ
- あったかい飲み物
- 厚めのブランケット
冬はどうしても荷物がかさばりがち。
少しでも荷物を減らしたいなら、 追加できるインナーを一枚予備で、 足元はレッグウォーマーなど足し引きできるアイテムを。
ディズニーリゾートは海が近いため、春先や秋でも風の影響が大きく、底冷えしてしまいます。3月・4月・9月・10月なども夜遅くまで遊ぶ予定ならブランケットがある方が安心です。
少しかさばりますが、ブランケットをベビーカーのお尻の下か背中に強いてもらうと荷物になりません!オモラシしたら終わりなので、心配ないお子さんならお試しください、笑。
雨の日に追加したい
- レインコート
- 長靴(夏場ならビーチサンダルでも)
- ベビーカー用のレインカバー
- タオルと着替え一枚多めに!
待ち時間対策に追加したい持ち物

待ち時間対策、ホント大事!!
わが家の失敗はこれといってもいいくらい。
待ち時間を楽しく過ごせたら、子連れディズニーのストレスがずいぶん減る んじゃないでしょうか?
子供に合ったものを選んであげてくださいね!
ポータブルDVDプレイヤー
わが家でも待ち時間対策 に購入しました。スマホでもいいのですが、アプリなどを起動していると充電がとにかく減ります。
ポータブルDVDプレイヤーのおすすめはこれ!
おすすめポイントは以下の通り。
- 5時間連続再生
- 重さ950g
- SDカードやUSBメモリーも使用可能
- 画面が270度回転でき、見やすい角度に画面を調整
- 画面を反転させて折りたたむと事ですっきり
- 12ヶ月安心保証
ディズニーDVDを持参して、ショーの待ち時間をポップコーンと共に過ごせば、シアターに早変わり、笑。
わが家はショーを一列目で見たいので、待ち時間が長いのです。ショーは流し見でいいやって方には必要ないかもですね。
ベビーカー
わが家の場合は1歳児に持っていったはずのベビーカーを4歳が独占していたこともあります、笑。うれしくて連日早起きするも体力がもたなくなっちゃうんですね。
お子さんが小さい場合はあって損はないと思います。もはや荷物置き といってもいいくらい。ぶら下げ用にS字フックがあるとなおよし。
パレードの最中はたたまなくてはいけませんが、 お昼寝場所の確保にもなります。 ベビーカーのまま列に並べるアトラクションもあるので、重宝すると思います。
現地でのレンタルも1日1000円で可能 です。
(出展:ディズニー公式HP)
おもちゃ・絵本
子供の興味が長く持つものであれば、おもちゃや絵本でもいいと思います。ただバラバラしてしまうおもちゃは持ち歩きには不向き。
いくつか紹介していきます。
全部持っていますが、どれもけっこうオススメできます!
できた!がいっぱいドリームトイパッド
プレゼントにも人気のドリームトイパッド。1歳~6歳くらいまで楽しめるかなりの優れもの!
わが家は子供が3人なので、ケンカになりがちですが、横からのぞいても見れる画面サイズなので、上手に順番してもらいましょう。
割と電池がなくなりやすいので、電池の替えがある方が安心。
ディズニー 日本語英語ことばがいっぱい! マジカルずかんプレミアムDX
タッチペンタイプのおもちゃ。英語・日本語の切り替えボタンで言葉をいっぱい学べる知育グッズとしても人気です。
効果音などもたくさん使われているので、赤ちゃんでも楽しめますよ!
【絵本】ベッドタイムストーリー ディズニープリンセス
2~3歳でも理解しやすい簡潔なストーリー展開。一つ一つのお話が短めで完結するので、読む側も苦痛にならないです。
待ち時間対策にはいいけど、ガイドブックくらいの厚みがあるので、少しかさばるのが少しマイナスポイント。
【絵本】ディズニー たっぷりあそべる!ツムさがし
ツムツムにかかわらず、この手の絵本はかなり時間つぶしになります。そして大人が見ても楽しい!
このキャラ知ってる?だけでも時間が過ぎちゃう一冊です。しかもコンパクト!
まとめ
持ち物がチェックできたら、あとは体調を万全に整えて、当日楽しむのみです!

たくさん、素敵な思い出を作ってきてくださいね!